2012年12月26日水曜日

アルマス広場のクリスマスツリー

今年も、アルマス広場のクリスマスツリーを見に行ってきました^^

  クリスマス時期になると、街の中心であるアルマス広場に、たくさんの
  クリスマスツリーが飾られるのです。(各企業の提供です)


今年は、少し早めに家を出たため、まだ薄暗いうちに到着。

周りの建物の様子もよく見えたので、ちょこっと写真を撮ってみました^^

これは(↓)、市役所。 
アルマス広場の周辺は、このようなコロニアル建築の美しい建物がたくさんたっています^^

 
こちらは(↓)カテドラル。
「Feliz Navidad(メリークリスマス)」のイルミネーションが飾られています^^


アルマス広場周辺だけ見ると、「ここは、ヨーロッパか!?」と思えるような優雅さです^^
普段から、警察官が立ってて、他の場所と違って(!?)、秩序が保たれています・・笑

さて、クリスマスツリーも、去年とはまた違う、工夫を凝らしたツリーたちがたくさん飾られていました^^







 
 
子供たちは、ツリー以上に(!?)、屋台のアンチクーチョ(ハツの串焼き)を楽しみにしていましたが、去年はたくさんあった屋台が全くなく・・・!!どうやら今年は禁止されたようです・・・(>_<)


2012年12月22日土曜日

モールのクリスマスツリー

ペルーでも、クリスマスには、クリスマスツリーを飾りますが、ショッピングモールには、こんな巨大なツリーが登場します(!)

確か20mって言ってたかな・・・。
とにかく大きいです(!)


そして、ツリーとともに、必ずといっていいほど飾られるのが、「キリスト生誕」の様子。
キリストは、ベツレヘムという町の馬小屋で生まれたんですよね。
(毎年、学校で教えられるので、私も少しずつ知識がついてきました・・^^)


たいていは、ミニニュアですが、モールでは、等身大の飾り付けがされていました(!)


この日は、セールで、子供たちの水着を購入^^
(そう、ペルーでは、クリスマスは、夏なんです^^)

これです(↓)







子供用です! ビキニです! というか、ビキニしかないんです!!!
3歳用くらいまでは、ワンピースの水着があるのですが、4歳以上は、もうビキニしかないんです!! 
さすが、ラテンの国・・・・笑

2012年12月19日水曜日

七面鳥がやってきました!

昨日、我が家に、クリスマス用の七面鳥がやってきました。

生きたままです・・・(!!!)


今はガレージにつながれていますが、明後日、捌かれる予定です・・・。

ガレージに入ると、こうやって(↑)、羽根を膨らませて威嚇してきます(・・;) 首も赤くなってきて、ちょっと怖いけど、こっちに向かって来たりはしないので、大丈夫です・・・^^; (つながれてるし・・)

子供たちが、「パーボ(七面鳥)!」と呼びかけると、「クワー、クワー」と答え(!?)ます・笑

こういう黒い羽根の七面鳥はおいしいそうですが、

生きているところを見てしまうと、殺してしまうのは、すごくかわいそうな気がしてしまいます・・・(>_<)

でも、私たちが、普段食べているお肉も、元々生きている動物のものですもんね・・・。ついつい忘れてしまいがちですが、食べ物っていつもありがたくいただかなくてはいけないものなのですよね☆


2012年12月15日土曜日

ペルーの道路工事

ちょっと前から、この地域で、下水道管と歩道の工事が行われています。

下水道の方は、管が、かなり古うため、新しいものに変えるとのこと。

それは、すごくいいのですが、工事現場が、すさまじい^^;

これです(↓)




・・・改めて見ると、やっぱりすごい・・・

砕いたコンクリートや、その中から出てきた土が、道路脇にどんどん積まれていくので、こんな状態になります・・・^^;


歩道の方は、古くなって割れている歩道や、まだ歩道のないところに、新たに作ってくれるということで、これもとっても嬉しいのですが・・・


例えば、家のすぐそばのこの箇所(↓)、もともとあった歩道がボロボロだったので、こんなにきれい(日本の人たちには、きれいに見えるかな・・・笑)にしてくれたのは、すごく嬉しいのですが、



反対側の、去年作ってくれた歩道周りが、この状態です・・・・・(+o+)




砕いたコンクリート片や、砂で、歩道が塞がってます・・・^^;  ここ、私たち家族が普段利用する道なんですが、歩道が通れません・・・(+o+)

   ちなみに、このコンクリート片、古い歩道のものですが、これを砕く作業は、デッカイとんかちみ  
   たいなもので、手作業でやってます(!) す、すごい(!!)

工事が終わって、もう2週間は経つと思いますが、これらの不要物、いつ持って行ってくれるんでしょう・・・。 「業者が撤去するはず」とは聞いてますが・・・苦笑。

日本の道路工事現場が、いかにきれいで、素晴らしいか、よ~くわかりました・笑






2012年12月9日日曜日

学校・・・世界こどもの日パレード

ようやく学校の創立記念イベントが終わり、一息つけるかと思ったら、翌週11月29日(木)に、『世界こどもの日』にちなんで、生徒たち(小学校・幼稚園とも)が、町をパレードするから、プラカードを作ってきてください、とのことで・・・・(う~、また、工作か・・・^^;)

・・・ちょっと調べてみると、「世界子供の日(11月20日)」とは、

  1954年の国連総会で制定された国際デーで、
  1959年に「児童権利宣言」が採択された日なんだそうです。

ということで、

各生徒に、それぞれ「児童権利」のテーマが与えられて、テーマに沿ったプラカードを作っていくとのこと・・・。

長女のテーマは、「余暇・遊びへの参加」、次女のテーマは、「生命への権利」でした。

それぞれの先生に聞いてみると、「公園で遊んでいる絵」や「お母さんが赤ちゃんにミルクをあげている絵」なんかを描けばいいよ、とのことだったので、その通り作ってみることに・・・^^

毎回言いますが(^^;)、私は、工作が苦手なので、今回も長女に相談しながら、長女のアイデアを基に作りました・・(↓) 幸い、家にあった材料で、作れたので、よかった~^^




何度か他の学校のパレードを見て、まわりにヒラヒラをつけると豪華に見える、と学習していたので、家にあったクレープ用紙を使って、貼り付けてみました。

「まずまずの出来なんじゃないの!?」と喜んでいたのですが、持って行ってみると、凝ってる人は、すご~く派手に作ってて(カラフル!! キラキラ!!立体的!!!みたいな・・笑)、長女のものが、『地味~~~』に見えてしまいました・・^^;


次女の分は、プラカードじゃなくて、大きな用紙を使って、エプロン式に作るようにとのことで、とにかく、先生に教えてもらった通り、作ってみました・・・(↓)。



次女によると、みんなのはもっと短かったらしく・・・^^;  確かに、これでは、ちょっと歩きづらかったかも・・・^^;

これらの作品(?)を持って、「子供の権利!!子供の権利!!」と叫びながら、行進したそうですよ^^

2012年12月5日水曜日

創立記念イベント(6)・・・最終日・ダンスフェス

前回の特設ステージでのイベントが最終日かと思いきや、翌日11月25日(土)に、ダンス・フェスティバルなるものがありました^^

前日は、担任の先生プロデュース(?)による出し物でしたが、今回は、ダンスの先生プロデュースによる出し物。(週1回ダンス専門の先生によるクラスがあるんです!)

場所は、町のローカル・スタジアム。といっても、かなりシンプルなスタジアムですが・・・笑

開始時間6:00pmのところ、予定通り(!?)、一時間遅れの7:00pmスタート。(これも、時間帯が遅い・・・)

次女たちのクラスは、定番の山岳地方の民族ダンス。衣装は、こんな感じです(↓)




長女達(2年生&3年生)は、こんな感じ(↓) これは、ペルー北部の民族ダンスだったかな・・・(すみません、説明を聞き逃しました・・・^^;)



集団でお友達と一緒だからか、二人ともあまり恥ずかしいとは思わないみたいですね~。(みんなが恥ずかしがらないからでしょうね~)特に長女などは、いつも「出番!」というと、お友達と飛んで行って、楽しそうに全力で(笑)踊っています。

こののびのびした感じが、いいですね^^

1時間ほどで、終了し、お菓子とジュースをもらって帰ろうとすると、お友達のお母さんに、「近くの噴水公園のイルミネーションを見に行かない?」と誘われました。

もう、8時になっていましたが、なかなか見に行く機会もないし、翌日は休みだし、「ま、いっか」とちょこっとだけ行ってきました^^

もちろん、子供たちは大喜び! この(↓)噴水の真ん中まで行くことができるのですが、靴がベタベタに濡れるのでやめときました・・・^^; (ペルーの人たちは、あんまり気にしないみたいですね・・・^^;)



子供たちの大好きなアンティクーチョ(牛のハツの串焼き)が売っていたので、食べて帰ってきました^^




2012年12月2日日曜日

創立記念イベント(5)・・・各クラスの出し物

ランタンパレードの翌日、11月23日(金)は、各クラスの出し物&生バンドによる演奏、ということで、

この日もまた、すごいステージが学校の前に設置されていました!!(↓)

開始予定時間は、7:00pm。(なんで、そんな遅い時間帯なんだろ・・?)
でも、実際始まったのは、8:00pm過ぎ。 (ペルーでは、1時間の遅れは、まだマシ・・・^^;)


長女のクラスは、ヒンドゥ・ダンスを踊るということで、この衣装!(↓)



女の子たちは、大喜びで、6時くらいから、早々と着替えて、メークをしてもらって、おおはしゃぎです^^

無事出番も終わり、他のクラスの出し物も終わったので(次女のクラスはありませんでした)、さあ、帰ろうと思ったら(この時点で、もう10時過ぎ・・・^^;)、これから、メダル授与があるというのです(!?)

創立記念イベント中に、絵のコンクールや、国語・算数のコンクールがあって、どうやら、ウチの子供たちも入賞しているということで、そのまま待機・・・^^;

疲れて、かなりグダグダになっていた次女でしたが、自分の名前が呼ばれたとたん、スイッチが入り、私が動くよりも早く、舞台へと飛んでいってしまいました・笑


その後、長女の名前も呼ばれ、二人とも上機嫌^^ (ふたりともでよかった~。でないと、また、あとあと大変ですから・・・^^;)

 
 
家に帰った時には、11:30pmになっていましたが、まだまだ興奮が冷めない二人でした(^^;)
 
 


2012年11月27日火曜日

創立記念イベント(4)・・・ランタン・パレード

プレゼンの翌日11月22日(木)は、生徒たちがランタンを持って街をパレードする、ランタン・パレードがありました。

(パレードが多い・・。こうやって、学校をアピールするんですね・・・)

ウチの子供たちのランタンは、昨年使ったものをちょっと手直しして再利用。(置いといてよかった~^^)
こんな感じです(↓) やっぱり、派手!!


ランタンは、竹細工で、セロハンやカラー用紙で、飾り付けされています。
上手く作ってあるな~と感心(^O^)

中には
中には、ろうそくを立てるところがあります(→)(分かるかな?)



パレードは、夕方6時スタート。

その日の授業は早めに終わり、
家で一息ついてから、夕方、学校に行くと、
学校前には、でーん(!)とこんなものが!!(↓) 




これ(←)、選ばれたクイーンが乗る山車なんです!!
(すごいー!!)


この山車の前に、乗用車があって、レッカー車が車を牽引するようにして、移動していきます!



 パレードが始まった時は、まだ薄暗い程度でしたが、しだいに辺りは暗くなり、ランタンもきれいに灯り始めました^^




他のランタンもちょこっと紹介すると、こんな感じとか^^ 
(やっぱり、派手・笑)

小一時間ほどパレードしてから、各教室に入り、ホットチョコレートとサンドイッチが配られ、先生・保護者たちで、しばし歓談後、終了となりました^^

この日もまた、子供たちにとっては、楽しい日となったようです♪

 

2012年11月22日木曜日

創立記念イベント(3)・・・プレゼン

運動会から、1週間ほど空き、11/21(水)は、各クラス代表によるプレゼンがありました。

クラスごとにテーマが振り分けられ、長女のクラスのテーマは、「児童虐待」(なんと、むつかしいテーマ!!)。 しかも・・・、それを長女がプレゼンすることになったと、先生から告げられ、唖然\(◎o◎)/!

親子共々、逃げ出したい気分でしたが、先生に背中を押され、なんとかやることに・・・^^;

日本だったら、子供自身の手で、文章を作ったり、ポスターを作ったりすると思いますが、こちらでは、そういうのは親(または業者【苦笑】)の仕事なんですよね・・・。

とにかく、スピーチの原稿を作り、先生にチェックしてもらってOKだったので、長女が、少しずつ練習している間に、今度は、2枚折り冊子の作成・・(↓)。

(今回もまた、私自身大変勉強になりました・・・笑)
 



最初は、白黒で、もっと簡単に作ってたのですが、校長先生から、「カラーで、もっとビジュアルにうったえるものに」というチェックが入り、これ(↑)に変更・・・。

まるで、私が試されてる仕事みたいになってきましたが(^^;)、

この内容をもとに、担任の先生とパソコンの先生で、プレゼンの際、バックで流すスライドを作ってくれました。(本格的!!)

最後に、ポスターを作成し、完了(は~、疲れた・・笑)。


当日、学校に行くと、会場がこのように設置されていました(↓)
ちょっとした記者会見室みたいになっています(!)
見づらいけど、代表者たちが座る机には、お水まで用意してあります!


長女のプレゼン自体は、予行練習と本番の段取りがちょっと違い、練習通り上手くはいかなかったようですが、それほど緊張もせず、スピーチを忘れずに言えた、ということで、上出来ではないでしょうか・・・笑

最後に、サンドイッチとジュースのサービスがあり、(ウェイターが配ってくれる!(↓))、食べて帰ってきました^^

 
 
疲れたけど(笑)、親子共々いい経験になったと思います^^

2012年11月14日水曜日

創立記念イベント(2)・・・運動会

創立記念イベントの2日目は、運動会でした^^(11月10日(土))
(でも、2時間ほどで終わるとっても小規模なもの。) 

学校に、運動場がないので、会場は、町の運動場です。

でも、まずは、学校に集合し、生徒たちは、フェイスペインティング! 

ペインティングしてもらう長女
この、長女が来ているTシャツは、学校の体操着とは別に、今回の運動会用に新調したもの・・。 ペルーでは、このように、毎年、運動会用のウェアをデザイン・カラーを変えて、新調するんです(@_@;)  (体操着でいいんじゃないの? と思うのは、日本人の私だけのようです・・・^^;)

ペインティング完了


その後、生バントと共に(!!)、全校生徒、先生、親たちで、行列を組んで、町を練り歩きながら、会場に向かいます。
各クラス、手作りのプラカードを持ちますが、ちなみに、次女のクラスは、こんな感じ(↓)(長女のは、取り損ねた><)



先生と親たちで作りました。 白いところは、模造紙をつなげて貼ってあるだけで、運動会が始まり、クラスの紹介の際、生徒たちが後ろから、紙を突き破って、出てくるという仕組み(!!) よく考えてあるもんです^^

このプラカードを持つ役目になってしまったため、パレードの様子がカメラに収められなかったのですが、 各自、ポンポンを持ったり、風船を持ったり、ホィッスルを吹いたり、チアホーン(ラッパみたいな音がするもの)を鳴らしたりして、なるだけ、派手に演出します(さすが、ラテン!!)

その後、会場に到着し、ちょこっとゲームみたいなものをして、帰ってきました^^;

こういうイベントがあると、どこからともなくやってくる、移動式アイスクリーム屋さんやかき氷屋さん・・・^^  その日は、とても暑かったし、かき氷を買って、食べながら、のんびり観戦しました・笑

  
このかき氷がおいしかった!!!



2012年11月10日土曜日

創立記念イベント(1)・・・クィーン決定

子供たちの通う学校&幼稚園(併設している)の創立記念イベントが始まりました。

日本の小学校だと、「創立記念日」として1日だけ、お休みになったりすると思うけど、こちらでは、1週間くらいかけて、超盛大にお祝いします((@_@;)!!

第一日目は、11月9日(金)午後6時スタート。(相変わらず、イベントのスタート時間が遅い・・・)
この日は、今年の創立記念「クイーン」を決めるイベントでした。

幼稚園児・小学生の各クラスから1人もしくは2人の候補者が選ばれ、最終的に幼稚園代表のクイーンが1人、小学生代表のクイーンが1人選ばれるというものです。

幼稚園年中クラスの候補者には、次女が選ばれてしまったので(^^;)、候補者として参加してきました。

当日、会場(学校パティオ)に行くと舞台が、こんな感じで設置されてました(豪華!)


代表者のあいさつ、国歌斉唱の後(イベントの前は、かならず国歌斉唱があります)、各候補者の紹介に。

事前に記入しておいた各自のデータ(好きな食べ物とか色とか)が読み上げられる間、候補者は、キャットウォークをモデルウォーキングしてアピールします(!) このモデルウォークは、学校のイベントでは定番なので(すごい習慣だ・・・^^;)、次女もだいぶ慣れており、また長女による特訓(!?)のおかげで、かなり順調にこなしてました^^; (写真撮り損ねた・・(+o+))


次は、特技の披露。 何でもいいということですが、大体はみんな踊ります(さすがラテンの国!)

次女には、「日本語の歌でも」と思いましたが、どうも嫌らしく、本人の希望で、いつも家で長女と踊ってるマイケルジャクソンのスリラーを踊りました・・・^^; これも、まあまあ、何とかこなし・・ (これも写真撮り損ね・・・^^;)

次は、ドレスに着替えて、パートナーと登場。 今度は、二人でキャットウォークを歩きます。

本番前のふたり♪

ウォーキングの最後に、簡単なインタービューがあり、これも、なかなか順調にこなし、終了。


こうやって振り返ってみると、なかなか頑張っていた次女ですが、クイーンに選ばれるには、今回アピールした得点だけでなく、投票数をどれだけ『売った』かで、決まります。 そう、『投票数を売る』んです!!(それは、汚職行為では・・・(苦笑)!?日本人の私には、どう考えても、理解できない習慣です・・^^+) 当然(!?)、私は、最小限しか売れなかったので(^^;)、はりきってめちゃめちゃ売っているお母さんのところが勝ちました・・(^^;

・・・なんというか、こどものイベントではなく、親のイベントになっちゃってます・・苦笑

でも、子供たちは、楽しかったみたいですよ♪ (私も、けっこう楽しめました^^ ワインも配ってくれたし・笑)

2012年11月6日火曜日

学校・・・宿題/パズル作成

先日、社会の授業があった長女。
持ち帰った宿題は、
    『ペルーの地図(各県名も含む)のパズルを作ること』でした・・・。 

(ペルーでは、工作の宿題が多い!)

工作が苦手な私は、「えーー(>_<)」となる宿題ですが、反対に、工作が好きな長女には、嬉しい宿題^^;

どうやって作るか全くイメージできない私が、「何で作るの・・・?」と聞くと、「厚紙がいいんじゃない?」と長女。

それなら・・・と家の中を探してみると、ちょうど、いい大きさ&厚さの空き箱があったので、それを使ってとにかく作ってみることにしました・・。

段ボールのカットと地図の下書きを私が担当し、色塗り・県名書きは長女が担当。

・・・なんとか、完成しました(↓)




確かに、ここまですると、ペルーの地図がよく覚えられる! 
(私も勉強になりました・・・。ペルーは24県あるそうです・・・。)

本当は、パズルのピースも、本物のパズルみたいな形にカットするはずでしたが、切るのが難しく、直線に変更・・・^^; 長女は、「これじゃ、パズルに見えない・・(-"-)」と不満そうでしたが、こんなもんで、上出来じゃないでしょうか・・?。 どうでしょう・・・??

2012年11月2日金曜日

学校・・・レポート

こちらでは、幼稚園から、パソコンの授業があるのですが、小学生になると、時々レポート提出まであります(!)

先日も、長女のクラスで、提出したところ・・・。

課題は、

*パソコンの取り扱いに関して、注意すること15項目(各項目、画像付)
*パソコンを使ってできること10項目(各項目、画像付)
*パソコンの構造と構成(各項目、画像付)
*パソコンの絵を描き(色も塗る)、各パーツを示すこと

でした。


やってみると、全10ページ(↓)!!



 
やったのはほとんど親ですが(^^;)、出来るところは、子供にも参加させると、それなりに、学べてるようです・・^^;

パソコンの先生も、「子供と一緒にやってくださいね。そこが大切ですから。」と言ってるのですが、「そんなこと、面倒くさい!」と思っている親は、業者に頼んでしまいます^^; (そんなことを専門にする業者があるんです!) それじゃ、子供が全然学ばないと思うのですが・・・^^;


できたレポートは、ちゃんと、こんなフォルダーに入れて、提出^^(↓)


私は、こんなレポート提出、大学に行くまで、したことなかったけど・・・^^;

今、小学2年生の長女、高学年になったら、これ全部自分でやるようになるんでしょうかね~

2012年10月29日月曜日

ハーブテイー

意外にも(!?)、ペルーでは、よくハーブティーが飲まれます。
なかでも、カモミールティーは、かなり親しまれていて、どこのお家にもティーバックが置いてあると思います^^ 特に、おなかの調子が悪いと、みんな「カモミール、カモミール」と言って、飲んでいます。

他には、レモングラスとか。我が家にも、ティーバックがあるのですが(↓)、


先日、市場のいつもの野菜屋さんに行くと、いくつかフレッシュハーブがあり(!)、さっそく購入^^


向かって右から、ユーカリ、カモミール、レモングラス、あと1つ忘れた・・・^^;
ユーカリとカモミールで、1ソル(約30円)! レモングラスともう1つのハーブは、おまけしてくれました^^
 
フレッシュハーブなど初めてなので(!)、作り方をそれぞれ聞いて、とりあえず、一番身近なカモミールから、作ってみました・・。
 
これは、煮出さずに、お湯を注いで、数分置いて出来上がり、とのことでしたが、
 
適切なティーポットがなかったため、ピッチャーに丸ごとブチ込み(笑)、日本から持ち込んだ茶こしで、濾しました^^;
 
 

「葉っぱだけ使うのかな~」なんて思ってたんですが、花も茎の部分も使うんですね~!
 
お店の奥さんが、「すごくきれいな黄色になって、香りもティーバックとは全然ちがうよ~」と言っていた通りで、素敵なおいしいハーブティーが頂けました♪
 
 
 
 


2012年10月20日土曜日

ペルーの郷土料理・・・タマル

昨日、お隣さんが、「タマル」を売っていたので、1つ買ってみました^^

タマルとは、ペルーの郷土料理で、トウモロコシの粉を、とうもろこしやバナナなどの葉っぱで包んで、蒸したもの^^ 具は、鶏肉、ゆで卵、オリーブの実など。

お値段は、1個1ソル(約30円)。 お値段がお手軽だし、ペルーの人たちはこれが好きなので、よくイベントなどでも、登場する食べ物です。

お隣さんは、普通のお家ですが、時々奥さんが、このタマルを作っては、軒先で売っています。
(ペルーでは、こういう風景がよく見られます^^)

そのタマル、どんなものかというと・・・


まず、外見はこんな感じ。黄色いのは、辛いソースです。

で、この葉っぱを剥くと、中身は、こんな風になっています^^



ちょっと日本では、食べない味なので、最初はあまり好きではありませんでしたが、食べているうちに、クセになってきました・笑

でも、具に入っている、オリーブの実は、いくら食べても好きにならない・笑 でも、ペルーでは、具や付け合せにオリーブの実がよく登場するんですよね~。朝ごはんの定番でもあるらしく、パンやクラッカーと一緒に、オリーブの実を何個も食べる人もいます!

2012年10月14日日曜日

学校・・・かばん

ペルーでは、学校用のかばんに、規定はないので、長女が入学するとき、普通に、こんなリュックを買いました。


ノート、教科書のサイズが、デカいので、リュックのサイズもちょっとデカめ。(写真では、分かりづらいかもしれないけど・・・)

ノート・教科書は、こんな感じ(↓)。 多い時で、このくらいの量を持っていきます。ちなみに、教科書は、この写真にある、国語と算数のみ。残りの教科は、先生のプリントやノートで補います^^


1年目は、学校が近かったので(徒歩3分くらい)、これで問題ありませんでした。

ところが、2年目から、学校が変わり、徒歩10~15分になり、このリュックの重たいこと、重たいこと!!こちらでは、小学校でも、親が送り迎えをするため、私が持つのを手伝ってたのですが、私も音を上げ、こんなかばんに変えました(!)



完全に旅行かばんです・笑 
(これを見て、色が派手だとは感じなくなってしまった私ですが、やっぱり、派手でしょうか・・・?)

実は、1年目から、「学校用には、こんなかばんもあるよ」と言われてたんですが、「そんな大げさな・・・」と思って買いませんでした。今では、なぜ、みんながこんなかばんを持っているのかが、よ~く分かりました^^;

これを、ゴロゴロしながら、親と一緒に学校に向かうのが、小学生たちの、定番の姿です^^