2011年12月30日金曜日

長女のノート

今年最後の授業が終わった日の長女のノート。
最後のページに、先生からのこんなメッセージが^^


「メリークリスマス。
あなたのことが大好きな○○先生より」

という感じでしょうか・・・

 こんなメッセージを書いちゃうところがペルーらしいな、と思いました^^
暖かいメッセージに、長女も喜んでました^^


そして、なんとなく長女のノートを見返してみると・・・

そういえば、最初は、こんな感じで、まともにアルファベットが書けなかったのでした・・・(^^ゞ

う~ん、写真だと見づらいか・・・(^^ゞ

先生が黒板に書いたものも写せなくて、先生に書いてもらったりして。
そのうち、少しずつ書けるようになってきたものの、何て書いてあるか理解するのに苦労したり(^^ゞ



それが、学期の最後には、こんな風に、さらさら~っと書けちゃうようになりました^^

これも、写真だとはっきりしないな~
すみません・・

 子供ってすごいですね^^

次は2年生。 来年は、親子共々もう少し楽になるでしょう~(^^ゞ

2011年12月29日木曜日

マリネラの馬

今朝、子供たちが、ベランダから、「ママー!早く来てー!!」と呼ぶので、行ってみると、家の前の道路を馬が何頭も通っているところでした。

この馬は、マリネラというペルー北部の代表的ダンスを踊る馬だそうです。馬に乗ってる人たちも、ダンスの衣装を身につけています。ダンスを踊りにいくところだったのかな?

もっとたくさんいたけど、カメラを取りに行ってたら、
最後の5頭しか撮れなかった(^^ゞ

そのすぐあと、レモンを大量に積んだトラックが通ったので、これもパチッ。 


う~ん、この写真では、あんまり分からないかな~~~。緑色に見えるものがレモン(というか、日本でライムと呼ばれているものですね^^)が大量に入った袋なんですが・・・。 

家の前は、パナ・アメリカーナと呼ばれる、ペルーの北と南を繋ぐ幹線道路なので、このようなトラックがよく通ります。荷物の量が半端じゃなく多いので、いつも、「すごい~~~」と見入ってしまいます。

2011年12月28日水曜日

お誕生会のメニュー

昨日は、夫の従妹の誕生日で、お家に招待されたので、夫は仕事で不在だったけど、子供たちを連れて行ってきました^^ 

ペルーでは、大人の誕生会は、誕生日の人が、みんなをお昼ごはんに招待するいうのが習慣のようです。もちろん、招待客は、プレゼントを持っていきます。 私たちもプレゼントを持ってお邪魔し、お昼ごはんをご馳走になりました。 メニューは、セビッチェ(魚のマリネ)とビーフステーキ^^


セビッチェは、ここ海岸地方の代表料理で、ここの家族のメンバーも全員このセビッチェが大好き^^たぶん、セビッチェなしでは、生きていけないんじゃないかと思います・笑 とにかくみんな何かあるごとに、セビッチェ食べよう、セビッチェ食べよう、と言います^^ 

そして、ちょっと見づらいけど、ビーフステーキの奥に見える2つのコップ、向かって左側の鮮やかな黄色の飲み物は、インカコーラ。これも、ペルーの代表的飲み物で、どこにいっても、このインカコーラが出てきます。味は、かき氷のシロップ入り炭酸水といった感じ!? 飲めないことはないので、私は、出てきたら飲みます・笑 右側のもう少し濁った黄色の飲み物は、白ワイン。ワインの産地、カスカラ地方のワイナリーで仕入れてきたそうで、甘口ですが、すごくおいしかったです♪

招待客は、みんなで6~8家族くらいいて、子供もたくさんいたので、ウチの子供たちも、目一杯遊んで帰ってきました^^

ただ、この招待を受けたのが、当日の朝・・・(^^ゞ
どうして、いつもこうギリギリなのか・・?
もう、だいぶ慣れましたが・・・(^^ゞ

2011年12月26日月曜日

24日・クリスマス

24日のクリスマスは、弟家族とともに、2階の義母のお家に集まり、みんなで、クリスマスディナーを食べることになりました。

本番のディナーの写真を
撮り損ねました、、、


ペルーのクリスマスディナーのメニューは、
七面鳥、クリスマス用のパン、パネトン、ホットチョコレート、
そして、食後に桜桃の缶詰、だそうです。

22日までに大方の買い物を済ませ、最後、七面鳥は、23日の朝、買いました、、、生きたままで(!) 






七面鳥は、一晩、義母のパティオ(中庭)で過ごした後、翌日の朝、義母と伯父さんの手によって、殺されました、、、。 その様子を食い入るように見ていた子供たち。「血が出てる、、、」「かわいそう、、、」などと言っていましたが、実際、七面鳥を食べるときには、そんなことはすっかり忘れ、おいしそうに食べてました(^^ゞ 



料理のお手伝いをしようと思い、義母に聞いてみると、「ディナーは、夜中の12時だから、まだまだ後よ~」と言われました、、、
えっっっ!? 夜の12時に、七面鳥食べるの!!?? そして、子供たちは、その時間にプレゼントを受け取るのだそう、、、。早寝早起きの私達には、キツいスケジュールでしたが、しかたがない(+o+) まだまだ、時間もあるし、子供たちとクリスマスクッキーを焼いたりしながら、時間をつぶすことにしました (^^ゞ


 そうこうしてるうちに夕方になり、七面鳥もオーブンに入れられました(ちょっと焦げましたが)。子供たちは、夜に備えて、昼寝、、、。その後、ホットチョコレートを作り、着替えなどをしていると、あっという間に時間になりました。

クリスマスの日には、新品の服を着る、という習慣があるそうですが、私たち家族は、今ある服でやり過ごすことにしました(^^ゞ子供達は、プロムで使用したヒールのサンダルで、ご機嫌^^ 




義母のお家に降りて行くと、クリスマスツリーの周りにプレゼントが置かれていて、子供たちは大興奮!! でも、ペルーでは、プレゼントはサンタさんが運んでくるものではないようです。それぞれの箱には、「○○ちゃんへ、 ××伯父さんより」などと書かれています。

予定通り、12時にディナーが始まり、プレゼントを開け、花火をし (これも、習慣みたいです)、結局、3時くらいにお開きとなりました、、、。 子供たちも、いとこ達と一緒だし、興奮してるので、ちゃんとその時間まで起きていました(^^ゞ



用意したプレゼントも多かったけど、貰ったプレゼントもたくさん。
大満足の子供たちでした(^^♪
(もう、普段、おもちゃは、買わなくていいな、、、笑)


2011年12月24日土曜日

アルマス広場のツリー

ペルーでは、どの町にも中心にアルマス広場と呼ばれる広場があります。

今日は、この町のアルマス広場に飾られているクリスマスツリーを見に行ってきました♪
大きいツリーを1個だけ想像していましたが、なんと10個以上もありました(!)
それぞれ企業や大学が出資して展示してるみたいです。



 
 
こんな展示も☆








 
キリスト誕生を再現する展示も
(絵じゃないです、人形です^^)




あとは、綿菓子を売る人がいたり、パンを売る人がいたり^^ 

  
他には、アンチクーチョと呼ばれるお肉の串焼きや、カチャンガと呼ばれるパンケーキを揚げたようなお菓子もありました。全部食べましたが(^^ゞ、どれもおいしかったです♪ 

2011年12月22日木曜日

クリスマス会

20日は、学校で「チョコラターダ」と呼ばれるクリスマス会がありました♪

「チョコラターダ」とは、ホットチョコレートのことで、ペルーのクリスマスの定番の飲み物です。それとパネトンと呼ばれるケーキを食べ、プレゼントを配る、というのがペルーのクリスマス会(チョコラターダ)のようです。

今回の学校のクリスマス会は、クラス別保護者主催なので、チョコラターダも保護者が作ります。長女のクラスは、私を含めて、3人のお母さんで、あるお宅で作ることになってました。・・が!(・・・またかっ)、当日、約束の時間に行くと、そのお母さんが「別の仕事が入って無理」と言い出し、急きょ、もう一人のお母さんと私で、我が家で作ることになりました(^^ゞ。でも、ウチには大きな鍋がない・・。そして、各保護者が持ち寄った材料の中で、砂糖が足りない・・・。しかも、2人とも、イマイチ作り方が分からない・・・・という状況の中(-"-)、とにかく、鍋は下の階に住む義母・義妹に1つずつ借り、砂糖は買いに行き、予定していた時間を1時間オーバーして、調理スタート(^^ゞ (どうせ、イベント開始も遅れるんだし、ま、いいでしょ・・) 調理中、何度も「これでいいのかな・・?」を繰り返しながらも、なんとか、作り終え、クリスマス会にもギリギリ間に合いました^^;

クリスマス会は、最初に、クラスごとの歌があり、その後、各教室に入り、先生からクリスマスのお話が少しあった後、パネトンとチョコラターダが配られました(親にも^^)。チョコラターダの味が心配されましたが、おかわりしている保護者もたくさんいたので、大丈夫だったみたいです♪ みんなでおいしく食べた後、プレゼントとお土産を貰って帰ってきました^^ 

長女のクラスのプレゼントは、お人形用ベット、お土産は、先生手作りの入れ物に入ったお菓子でした。




次女のクラスのプレゼントは、ポニーのおもちゃ、お土産は、先生手作りのマスコット人形でした。


両方とも、先生の手作りお土産が、かわいい~♪

あっ、あとチョコラターダを入れたカップももらって帰ってきました^^


私的には、バタバタの一日でしたが、子供たちにとっては、楽しいクリスマス会となったようで、よかったです^^

2011年12月19日月曜日

プロム当日

さて、プロム当日・・・。

娘の髪の毛は、美容院でやってもらうことに。パーティは、3時~とのことだったので、予約は2時。私は場所を知らないので、下の階に住む義妹が一緒に行ってくれることになってました。

が(!)当日、義妹は、約束を忘れ、ダウンタウンに買い物に行っており(!)、とまあ、ここまでは、ペルーではよくあるパターン。すぐ、場所を聞いて、なんとか自分で行ったものの、今度は美容師さん本人がいない!!なに~!!?? これは、想定外!! 

色々やりとりしたあげく、3時ごろにようやく帰ってきました。 「3時ってパーティーが始まる時間じゃん!?」などと、心配しなくても大丈夫。ここは、ペルー。何でも時間通りに始まることは、ないんです(^^ゞ

約1時間後に、髪型が無事終わり、


4時半ごろ、パーティ会場に到着しました。



パーティ自体は、誕生日パーティなどで、毎度おなじみのパターンでした。

派手なケーキがあり



ゲームやダンスで、パーティを盛り上げてくれる、お姉さんとピエロがいて。 でも、今回はプロムなので、卒園生とパートナーは、ワルツを踊り(娘もなんとかこなしていました^^)、食事も出ました。子供たちは食事の後、ピエロ・お姉さんと共にゲームとダンスを楽しみ、お菓子が入ってるお土産の袋を貰って帰ってきました。

私的には、楽しみにしていた食事がイマイチで残念だったけど、子供達は、ドレスを来てお出かけ出来たことで、満足だったみたいです^^


おまけ) 
このプロムの翌日(つまり、今日ですが)、別の学校のプロムがあり、義妹の娘(私の子供たちの従妹ですね)がパートナーとして出掛けて行ったものの、会場についたとたん、「踊りたくない~~~!!!」と大泣きし、パートナーとのダンスを断固拒否したらしく、先ほど(19:00頃)、急きょピンチヒッターとして、長女が出掛けて行きました(^^ゞ 何時に帰ってくるんでしょうか・・・。21時くらいか・・・。

2011年12月18日日曜日

プロム

ペルーでは、それぞれ、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学の卒業時期に、アメリカのプロムのようなダンスパーティがあるそうです。 

それで、子供たちが通ってる学校でもあるわけですが、なんと幼稚園を卒園する男の子のママから、小1の長女にダンスのパートナーになってほしいとお願いされてしまったのです(!)(幼稚園・小学校併設してるので) なぜ長女に!?と思い聞いてみると、「背の高さがちょうどいいから」とのこと(^^ゞ そんな理由で!!??

とにもかくにも、お相手に選ばれたからには、ドレスを準備しなくちゃいけないとのことで、そのママと一緒にお店をまわり、買ったのがこのドレス。 (あ~、アイロンしないと・・・)



 

 その年その年で、ドレスの色が決められるそうですが、今年は、『ピンク』だそうで。


そして、このドレスに合わせて、長女自らが選んだサンダルがこれ。



これらを見て、「うわっっ、すごい派手・・・」と思うことなく、普通に「かわいいね♪」と言えてしまった自分の感覚が怖い(笑)  かなりラテン化してしまったようです(^^ゞ (自分自身は、いまだに、地味~ですけど・笑)

いよいよ、明日がプロム当日。 さて、どんな風になるんでしょう~~~


2011年12月16日金曜日

毎日行くお店

家からほんのすぐのところに、小さいけれど、なんでも売ってる便利なお店があります。少し割高だけど、食品から日用品、文房具、ちょっとした薬まで置いていて、営業時間も長く、日曜日・祝日も開いています。しいて言えば、コンビニみたいな感じ!? (そういえば、ペルーでコンビニって見たことないなぁ)


そして、このお店に、毎日、朝と夕方の2回、パン屋さんからパンが届くのです。 なので、毎日(たいがい夕方)、朝食やおやつ用にパンを買いに行っています。 このパン、なんと10個で1ソル(約30円)!! 安~い!! パン好きの私にとっては、嬉しい限り^^ シンプルな味付けパンだけど、おいしいです^^ ちなみに、昨日買ったパンは、こんな感じ♪



その時、お店のセニョーラに、「おいしいとうもろこしが入ったから、どう? 茹でて、食べたらおいしいよ」と勧められ、これまた1ソルとお買い得だったので、一つ買ってみました。



皮つきなので、まずは皮をむいてっと。 言われたとおりに、茹でて食べてみると、甘くて、おいし~♪ こちらのとうもろこしって、日本のものに比べて、身が白くって、甘みがほとんどないのに、これは、甘くておいしかった~♪

2011年12月14日水曜日

クリスマスプレゼント

現在、クリスマスプレゼントのラッピング作業に追われています・・・^^;

というのも、ペルーでは、自分達の子供はもちろん、親戚の子供たち、伯父さん、叔母さん、両親、仕事でお世話になってる人たち、などなど、たくさんの人にクリスマスプレゼントを用意するらしいのです!

先月になって、初めてその事実を知った私・・・。想定外の出費にショックを受けつつも、悩む時間もなく、「11月下旬になると、おもちゃの値段が上がってしまうから、すぐ買い物しないと!」という夫とともに、タコリータと呼ばれる、おもちゃが安く買える「おもちゃ街」みたいなところで、11月初めには、大半の買い物を済ませてしまいました。

ペルーでも、プレゼント用にラッピングをしてくれるお店は多いけど、さすがにここでは、やってくれず、でも、「おもちゃ街」だけあって、包装紙などラッピング素材を安く売っているお店もちゃんとありました^^そのお店で、かわいらしいメッセージカードもあったので、合わせて買ってきました^^ 50枚くらい(?)入って、1ソル(約30円)。安い!


そして、先週あたりから、ちょっとずつラッピングを始め、現在、こんな感じになってます・・・。

 

ペルーの人達は、本当にパーティ好きで、お祝いごとには、すご~くお金をかけて、盛大に祝うっていうのが習慣みたい。お金がなくても、「パーティーは盛大に」みたいな・・・^^; と、そんな話を学校のお友達のママと話していると、彼女は、「だから、私達ペルー人は、いつまでたってもお金がないのよ~」なんて言っていましたが、もうすぐ結婚予定の彼女の妹も、「豪華な結婚式にしたい」と2年のローンを組んで、今、備中だそうです。 す、すごい・・・

2011年12月13日火曜日

キリスト誕生の日


日本人の私は、クリスマスっていうと、頭に思い浮かぶのは、『ツリー、ケーキ、イルミネーション、プレゼント』などで、クリスマス=ただただ楽しいイベント、というイメージでしたが、本来は、キリスト誕生を祝う日なんですよね~。・・・ということを、先日、こども達の宗教の授業のノートをみて、改めて、知りました・・・^^;

そう、ペルーでは、学校で、宗教(キリスト教)の授業があるのです! さすが、国民の約9割が、カトリック教徒という国・・・。わが子はもちろん、私も全くキリスト教の知識がないため、いちから一緒に学んでいます・・・^^; (あくまでも、知識として、ですが・・^^)

子供たちの通う学校内の一角には、こんなクリスマスの飾り付けがされています。
(あ・・、写真が横向きになってしまった・・汗)




まさに、キリスト誕生の様子を再現したものですね^^

2011年12月12日月曜日

もうすぐクリスマス

もうすぐクリスマスですね。
ペルーでは、夏のクリスマスです☆
町にもクリスマスの飾りつけが見られますが、日本ほど、クリスマス一色!という感じでもないかな・・。

先日、長女が、クリスマスの飾りとして、学校でつくった作品を持って帰ってきました^^ 発泡スチロールで出来てて、表面は、ラメで、すんごくピカピカしています。(写真では、この派手さ加減が伝わらないのが残念!)。担任の先生によると、この、ラメをつまんで、パラパラ~っと落としていく作業、指先にとっても良いので、よくペルーでは、使うそうです。それにしても、とにかく、派手(笑) やっぱり、ちょっと、日本とは、テイストが違いますね^^ 


そういえば、以前、作ってきた鉛筆立ては、こんな感じでした。
やっぱり、これも、テイストが違う~。 色の配色とか・・。 ここでも、やっぱり、「ラメ」が使われています^^

学校は、今週いっぱいテスト期間、その後、クリスマスのイベントがあって、今学期終了です♪