2012年10月29日月曜日

ハーブテイー

意外にも(!?)、ペルーでは、よくハーブティーが飲まれます。
なかでも、カモミールティーは、かなり親しまれていて、どこのお家にもティーバックが置いてあると思います^^ 特に、おなかの調子が悪いと、みんな「カモミール、カモミール」と言って、飲んでいます。

他には、レモングラスとか。我が家にも、ティーバックがあるのですが(↓)、


先日、市場のいつもの野菜屋さんに行くと、いくつかフレッシュハーブがあり(!)、さっそく購入^^


向かって右から、ユーカリ、カモミール、レモングラス、あと1つ忘れた・・・^^;
ユーカリとカモミールで、1ソル(約30円)! レモングラスともう1つのハーブは、おまけしてくれました^^
 
フレッシュハーブなど初めてなので(!)、作り方をそれぞれ聞いて、とりあえず、一番身近なカモミールから、作ってみました・・。
 
これは、煮出さずに、お湯を注いで、数分置いて出来上がり、とのことでしたが、
 
適切なティーポットがなかったため、ピッチャーに丸ごとブチ込み(笑)、日本から持ち込んだ茶こしで、濾しました^^;
 
 

「葉っぱだけ使うのかな~」なんて思ってたんですが、花も茎の部分も使うんですね~!
 
お店の奥さんが、「すごくきれいな黄色になって、香りもティーバックとは全然ちがうよ~」と言っていた通りで、素敵なおいしいハーブティーが頂けました♪
 
 
 
 


2012年10月20日土曜日

ペルーの郷土料理・・・タマル

昨日、お隣さんが、「タマル」を売っていたので、1つ買ってみました^^

タマルとは、ペルーの郷土料理で、トウモロコシの粉を、とうもろこしやバナナなどの葉っぱで包んで、蒸したもの^^ 具は、鶏肉、ゆで卵、オリーブの実など。

お値段は、1個1ソル(約30円)。 お値段がお手軽だし、ペルーの人たちはこれが好きなので、よくイベントなどでも、登場する食べ物です。

お隣さんは、普通のお家ですが、時々奥さんが、このタマルを作っては、軒先で売っています。
(ペルーでは、こういう風景がよく見られます^^)

そのタマル、どんなものかというと・・・


まず、外見はこんな感じ。黄色いのは、辛いソースです。

で、この葉っぱを剥くと、中身は、こんな風になっています^^



ちょっと日本では、食べない味なので、最初はあまり好きではありませんでしたが、食べているうちに、クセになってきました・笑

でも、具に入っている、オリーブの実は、いくら食べても好きにならない・笑 でも、ペルーでは、具や付け合せにオリーブの実がよく登場するんですよね~。朝ごはんの定番でもあるらしく、パンやクラッカーと一緒に、オリーブの実を何個も食べる人もいます!

2012年10月14日日曜日

学校・・・かばん

ペルーでは、学校用のかばんに、規定はないので、長女が入学するとき、普通に、こんなリュックを買いました。


ノート、教科書のサイズが、デカいので、リュックのサイズもちょっとデカめ。(写真では、分かりづらいかもしれないけど・・・)

ノート・教科書は、こんな感じ(↓)。 多い時で、このくらいの量を持っていきます。ちなみに、教科書は、この写真にある、国語と算数のみ。残りの教科は、先生のプリントやノートで補います^^


1年目は、学校が近かったので(徒歩3分くらい)、これで問題ありませんでした。

ところが、2年目から、学校が変わり、徒歩10~15分になり、このリュックの重たいこと、重たいこと!!こちらでは、小学校でも、親が送り迎えをするため、私が持つのを手伝ってたのですが、私も音を上げ、こんなかばんに変えました(!)



完全に旅行かばんです・笑 
(これを見て、色が派手だとは感じなくなってしまった私ですが、やっぱり、派手でしょうか・・・?)

実は、1年目から、「学校用には、こんなかばんもあるよ」と言われてたんですが、「そんな大げさな・・・」と思って買いませんでした。今では、なぜ、みんながこんなかばんを持っているのかが、よ~く分かりました^^;

これを、ゴロゴロしながら、親と一緒に学校に向かうのが、小学生たちの、定番の姿です^^

2012年10月9日火曜日

ペルーでおいしいプリンを食べました!

先日、とってもおいしいプリンを食べました!

ペルーにも、「プリン」と呼ばれるものはあるけれど、日本でいう「プリン」とはかなり違うのですが、今回食べたのは、本当のプリン!


こちらでは、レッチェ・アサーダ(焼きミルク?)と呼ぶそうです。 

これ、近所のおばさんが作って売ってたので、1個1ソル(約30円)で、買ったのだけど、めちゃめちゃおいしかった!! 日本の、おしゃれでおいしいケーキ屋さんで売ってるプリンみたいな味!!

このおばさんは、料理やお菓子作りが大好きで、レストランも経営してたそうだけど、自分の娘2人に子供ができたことから、面倒を見るために、レストランをたたんで、娘夫婦が住むこっちの家に越してきたそう。(娘二人が、フルタイムで働いているため。日本でいう保育園みたいなのは、ペルーではないみたい。あっても、質がよいものでは、ないらしい)

プリンの容器が、お家で使ってるコップだというので、返しに行くとき、ちょっとお邪魔すると、2歳の男の子、1歳の女の子、そして、生まれたての赤ちゃんがいました。 3人の子供の面倒は大変だな、と思ったけど、お手伝いさんが二人もいました^^; 

・・時間のことも忘れて、話し込んでしまったため、次女の風邪がぶり返してしまいました・・(反省・・)

でも、こんな素敵な人が近くに住んでると分かって、嬉しいな^^
(ちなみに、このおばさん、以前ちょこっとブログに書いた、停電の日に、近所で誕生日パーティがあった男の子のおばあちゃんで、男の子のママは、素敵な警察官なのです。素敵ママのお母さんは、やっぱり素敵なのですね~)

2012年10月5日金曜日

鶏の足の使い道・・

以前のブログで、鶏肉は、こんな風に(↓)一羽丸ごとで売っていると書いたことがありました。
首や肝、足は、スープを作る時のだしになりますが、ペルーでは、この足まで、食べてしまいます(!!)
(こちらの人は、よくスープを作って飲むんです)



最初は、よく分からず、とにかく、足の部分をなべに放り込んでいたんですが、爪の部分は、切り落とすものだ、と夫に教えられ、その後は、ちゃんと切るように・・・^^;




こうやって、あらためて見てみると、やっぱりグロいですね~^^; これを平気で扱えるようになった自分が信じられない・・・(笑)  (食べはしませんけど・・)

そして、夫のスープ皿には、このように、鶏の足が、入ります^^;