2013年12月31日火曜日

卒園イベント・・・卒園式

 
ミサが終わると、今度は卒園式。

どうやら、学校側で卒園式というのはしないようで、この卒園式も保護者主催・・・^^;

カメラマンとの契約、司会者との契約、パドリーノと呼ばれるスポンサー探し、卒園式用衣装のレンタル(アメリカの大学卒業シーンなどでよく見るガウンとキャップ)、会場の飾りつけ、招待状作り、子供たち用お土産準備、式が終わった後に出す軽食の準備・・・などなどやることが盛りだくさん\(◎o◎)/!

しかし、パドリーノシステム(?)には驚き。生徒たちとは関係なくても、お金を持っている人に、「私たちの卒園式のスポンサーになって、卒業証書とメダルを下さい」と頼むというのですから(!) 日本人の私には、ちょっと馴染みのない習慣です^^; 結局は、あるママの別居中の旦那さんのお兄さん(ちょっと複雑だけど・・・^^;)が引き受けてくれました^^

ミサが終わった直後の卒園式のため、超ドタバタで、準備もギリギリでしたが(^^;)、なんとか上手く行きました^^

子供たちもみんな楽しんでいたようで、よかったです・・・^^
衣装が本格的!



パドリーノが用意してくれた
立派な卒業証書とメダル



最後は、お決まりで
帽子を投げる!


 

 



2013年12月26日木曜日

卒園イベント・・・ミサ

今年次女が幼稚園卒園のため、いくつかの卒園イベントがありました。

でも、これらのイベント、すべて保護者主催なんですよね。
だから、絶対やらなければならない、というものでもないんですが、次女のクラスでは、すべてやると決まってしまいました(さあ、ここからが大変・・・(^^;))

まずは、教会であげるミサから。
卒園して、これから小学生になる子供たちの無事を祈り、エールを与えてくれる儀式だとのこと。

私は、最初、「ウチは、クリスチャンじゃないし、ミサは遠慮するわ・・・」と言っていたのですが、みんなが「ぜひ」と言ってくれてるし、次女自身も「行きたい!」というので、参加することに^^;

保護者で協力し合って、教会に予約を入れ、讃美歌を歌ってくれるグループを予約し、お供え物のパン、ワイン、ブドウを買って、飾りつけのお花を買って、前日の夜に飾り付けに行き・・・

・・・無事当日が迎えられました。

教会は、学校近くにある町のカトリック教会。
(外観撮るの忘れた・・・)


スペイン出身の牧師さんがミサをあげてくれました。


子供の扱いが上手な牧師さんで、子供たちもしっかり話を聞いていましたよ^^

次女は学校で習ってるので、神様やキリストの話も馴染みがあるし、お祈りも、歌も他の子供たちと全く変わらずにこなしていました^^

2013年12月24日火曜日

次女、水ぼうそうにかかる・・・^^;

創立記念イベントは中止になりましたが、その後も次女の卒園イベント準備で大忙し・・・

とそんな中、次女が水ぼうそうにかかってしまいました・・・><
(日本で予防接種してたのに~)

ちょうど、同じころ、私も夫もひどい虫刺されにあっていたので、てっきり次女も虫刺されだと思ってたら、なんと水ぼうそう・・・。病院に行ったころには、「もう水ぼうそうの終わりですね・・」とのことでした・・・^^;

予防接種していたおかげで、軽かったんですね(熱も出なかったし、ポツポツの数も少なかった)。
クラスにも学校にも水ぼうそうの子はいなかったみたいだけど、いったいどこでもらってきたんだろ・・・?? それにしても、卒園イベントを控えたお友達にうつらなくてよかった~。

ママ友に、えんどう豆をあてると、治りが早くなると聞いて、さっそくやってみました(↓)


気のせいかもしれないけど、確かに、えんどう豆をあてたところは、治りが早かった!!

その他にも、頭が痛かったら、じゃがいもを切って、おでこに貼り付けるといいとか、色々昔ながらの知恵があるみたいです^^ 今度じゃがいももやってみよ(笑)

2013年12月14日土曜日

創立記念中止(-_-;) --> リサイクルフェア

前回ご紹介した「コンフェレンス」以降、創立記念イベントが中止になりました・・・。

理由は、半分以上の保護者が、創立記念イベント用の費用を払っていないためらしい・・(-_-;)
(学校は、一人30ソル(=1000円くらい)を請求していた)

ということで、その日のイベントが中止になったため、区が開催するリサイクルフェア(幼稚園児対象)に参加するお友達の応援に、クラスのみんなで行ってきました。

リサイクル製品を使った作品の数々。どれも、すごかった!! 
ざっとご紹介していきますね^^ (↓)




こちらは、衣装部門(↓) !




審査員たちも、新聞紙で作った帽子で(↓)

お友達は人魚に変身(↓)^^ 残念ながら賞はもらえなかったけど、力作でした(!!)
(私には、絶対無理・・・^^;)

2013年12月8日日曜日

ペルーのおつまみ・・・カンチャコーン

ペルーでよく食べられるカンチャと呼ばれるドライコーン。

おつまみ・・というより、セビッチェ(魚のマリネ)と一緒に食べることの方が多いかな。

今までは、「あれば食べるけど・・・」程度だったので、自分で作ったことがなかったけど、最近、次女がハマり出したので、ついに自分でも作ってみました^^

こんな(↓)状態で売ってるので、ポップコーンを作る要領で、フライパンで加熱。


出来上がると、ふっくらきつね色になります(↓)^^


そんなに好きではなかったはずなのに、つまんでいると、やみつきに・・・^^;

塩をふりかけ、カリカリ・ポリポリ食べ始めると、手が止まりません^^;

2013年12月2日月曜日

創立記念 2013 (コンフェレンス)

前回ご紹介したミサの後、運動会、国語・算数・絵画コンクール、クイーン決定などなど、創立イベントは続き、先週は、コンフェレンスと呼ばれるプレゼン大会(?)がありました。
 
地元の警察官やTV局、新聞社を招いての大会なので、コンフェレンスと呼ばれているみたいです。

スピーチするのは、各クラスから代表2名で、去年は、長女が選ばれてしまって苦労した記憶がありますが、今年は、なんと次女が・・・(幼稚園児代表らしい・・・)^^;

テーマは、「ソーシャルバイオレンス」・・・。

去年は、テーマを聞いただけでビビッていましたが(ちなみに去年は「幼児虐待」だった・・)、今回は、それほどショックはなし・・笑

資料も去年と違って、スピーチ中スライドで流すパワーポイントだけでよいとのこと(ホッ)。
 
幼稚園児だし、内容はごくシンプルに資料を作りました。(去年の苦労がうそのようにサクっと完成! 日々の学校の資料作りで、私も成長してる!? 笑)
 
プリントアウトした資料を、家の廊下に貼って、練習開始^^
 
 
(↑)ほとんど画像でごまかす作戦(^^;)
 
しゃべりが多い個所は、すらすら字が読めないので、手持ち用に絵を補足・・・(↓) ^^;
 
 
何度か練習して、結構いけるかな~と思っていたのですが、校長先生、上級生なども集まった全体練習で、すっかり固まってしまったらしい・・・^^; (先生から連絡があり、私が行って、何とかスピーチ練習終了・・・)
 
練習でこれだと、本番がかなりやばい!と、その日から、本番通りPCでスライドを流しながら、大きな声で、ゆっくり、ジェスチャー付きでスピーチ練習開始。(本人は、かなり楽しんでやってた^^)
 
その甲斐あって、次の全体練習ではバッチリ! 
 
スライド資料も、こういうのが得意なクラスのお母さんに手直し&最後にショートビデオまでつけてもらって、かなり高度なものに!!
 
上に載せた資料と同じ個所。
全く違う資料に見える・・・^^;
 
 
               バイオレンス反対のショートビデオ
               最後のメッセージは、
               「あなた行動は子供たちに反映される」と言っています。
 
 
               (youtubeから勝手にビデオを取っていいかは知りませんが・・・^^;)
 
おかげで、本番も上手く行きました^^
 (次女の横に、隠れてついていたので、写真はないのですが・・・^^;)
 
終わってから、地元のTVにインタビューされていましたよ (↓) ^^
 
一生懸命インタビューしてくれるお姉さんに
後ずさり気味の次女…^^;
相変わらず親は大変ですが、今回、プレッシャーにも負けず(!?)、このプレゼンをやり遂げられたことは、次女にとって、とてもよい経験になったことと思います♪♪♪