2012年3月28日水曜日

ゴミ収集車

ペルーでは、毎日ゴミ収集車がやってきます。もちろん(笑)、日本みたいに、曜日によって、ゴミの種類の仕分けなどななく、なんでもいっしょくたにして、家の前の道路際に出しておくと、大体8時~9時ごろに集めていってくれます。


こんな感じ


でも、ペットボトルや段ボールなどは、リサイクル屋(?)に持っていけば、グラムいくらで売れるので、ゴミ収集車は、ゴミを車に放り込んで、そこでゴミを開いて、リサイクル出来そうなものを仕分けしているようです。

そして(!)、この作業、なんと(!)、素手でやっているんです!!! ゴミ袋の中なんて、何が入ってるか分からないのに、しかも、ペルーでは、トイレにティッシュペーパーを流さないので(とけないので詰まる・・すみません、汚くて(^^ゞ)、そんなものも日常的に入っているのに、素手で、バンバン袋を開いて、仕分けしています (す、すごい・・・)

お隣の伯父さんによると、この人たちは、もう慣れてるから免疫がついてて、病気にもならない、ということでしたが・・・。それにしても、毎回、見るたびに、仰天してしまいます(+o+)

2012年3月16日金曜日

学校・・・朝

子供たちの学校が始まりました。

長女(2年生)は、朝7:00までに、次女(年中)は小学校併設の幼稚園に朝8:30までに、登校しなくてはなりません。(親が送り迎え)

実は、今年、学校を変えたので(そのことは、また別の機会にお話ししますね)、今まで徒歩2分だったのが、徒歩10分くらいになりました。

初日は、ちょっと余裕を持って、6時45分に出ることに。公園沿いを歩いて行くのですが、もうその時間に、10人くらいの作業員で、芝刈りなど公園の整備をしていたので、びっくり!今まで徒歩2分だったので、全然知らなかったけど、他にもたくさん学校に通う子供たちも歩いていたし、公園をジョギングしてる人もいました。そういえば、道の工事とか、家の工事とかも、朝6時とか7時くらいから始まってるし、ペルーの朝って意外と(!?)、早いんです。 (だから、シエスタ【昼寝】があるんですね、きっと)

この公園、私が来た当時は、ゴミはそこらじゅうに落ちてるし(ポイ捨ての国なんで(T_T))、ビール瓶は割れたまま放置されてたりで、かなりひどかったんですが、半年くらい前に、市が公園をリノベーションすると決め、お花が植えられたり、荒れていた部分が、きれいに整備されたりしたりして、みごとにきれいになりました^^ 

毎日、あるおばさん(市と契約しているガーデナー?)が、公園をそうじしたり、芝生に水をやったり、お花を植えたりしている姿を見かけます。今まで、昼間や夕方によくみかけていたのですが、朝、長女の通学時間にも、毎日、水やりをしている姿を見ます。本当によく働く人です。あんなに汚かった公園が、ほぼ一人の努力で、こんなにきれいになるんだな~と感動!! ペルー人は、怠け者だと思っていましたが(失礼・笑)、このガーデナーのおばさんに限らず、働き者の人達もたくさんいることが、住んでみて分かりました^^




2012年3月13日火曜日

停電

ペルー(というか、私の住む街)では、時々、停電になることがあります。
でも、大体は、数十分くらいで、復帰します。

この前の日曜日の朝も、溜まっていた洗濯物を洗おうと洗濯機のスイッチを押すと、電源が入らないので、もしや、、、と思いながら、部屋の電気スイッチを入れてみると、やっぱり電気がつかない、、、「あ~、またか、、、。でも、ま、しばらく待ってたら、つくでしょ」くらいに考えていると、外出していた夫からメールが、、、。

「今日は、メンテナンスで、夕方5時まで、停電らしい」とのこと。 う~、朝から夕方5時までとは、きつい、、。 

こういう連絡がきちんとないんですよね、、ペルーって、、(^^;

TV、パソコン、子供達のDVDプレーヤーが使えないのは、まあ、しょうがないとしても、冷蔵庫が冷えず、電子レンジ、炊飯器が使えないのは、痛かった! 

(でも、考えると、真夏でもエアコンも扇風機も要らない気候なんで、まだ、ましか(^^ゞ)

しかも、電気がないということは、しばらくすると、水も出なくなる、ということなのです(!!!)
というのも、ペルーでは、たいてい屋上に生活用の水を溜めるタンクがあって、ここの水がなくなると、自動的にボンベで下から水をくみ上げるという仕組みなので(詳しくは分からないけど)、電気がない=ボンベが作動しないってことなのです(+o+)
屋上のタンクは、こんな感じ。
しかも、我が家は、このタンク一つで、3家族分なので、その瞬間から、みんなで協力して、水の超節約が始まりました、、、。我が家では、子供たちを朝シャワーする予定でしたが、これは中止。私のシャンプーも中止。キッチンの床掃除(モップで水ぶき)も中止。お皿は洗わず、トイレも、流すのは何回かに1回(^^; 手を洗うのは、2秒の間に!!

・・・とこんな感じで、みんなの努力のかいがあって、なんとか2時ごろまで、水がもちました。 あとは、電気・水なしで、ひたすら電気の復帰を待つ・・・

しかも、その日は、近所のお友達から、3:30pmからの誕生日パーティに招待されていたのですが、こんな状態では、パーティも始められず、とにかく、電気が復帰するまで自宅で待機(^^ゞ 

そして、4時50分に、ようやく復帰!!! タンクのボンべも動き始めて、ようやく水も出ました! でも、もうシャワーしている時間はない! 洗濯もしたかったけど、しょうがない、、、。とにかく、着替えて、顔だけ洗って、お誕生日パーティに行った私たち(^^ゞ でも、きっと、みんなも同じ状況だったはず・・・(^^ゞ


ちなみに、お誕生パーティに招待してくれたのは、その子のおじいちゃんで、私や子供とは、よく家の前や道端で会って、お話したりするのですが、その方の娘さんであるママとは、ほとんど会うことがなく、話したこともありませんでした。ただ、警察官ということは、聞いていて、2、3度、警察の制服姿で髪をキリっと1つにまとめて、顔もキリッとして、さっそうと歩いてる姿を見たことがありました(すごく美人です)。でも、パーティの時は、長い髪をおろして、リボンのついたふんわりした洋服をきて、ずっとニコニコ笑顔で、とっても素敵でした^^

2012年3月5日月曜日

お向かいのパーティ会場

ウチの家の向かいは、パーティ会場のレンタルスペースになっています。
といっても、建物ではなくて、広~いお庭で、結婚式や子供の誕生日パーティなど、用途に合わせて、スペースを組み立てて作っているようです。

ウチの住居は、4階なので、その様子がよく見えるのですが、昨日のパーティは、特にすごかった!女の子のお誕生日パーティらしいのですが、こんな立派なお城が登場してました!



子供のパーティなので、通常通り(日本だと全然通常じゃないけど(^^ゞ)、夕方5時~8時半くらいまでやっていましたが、その間、大音量の音楽が鳴り響きます、、、。ディスコっていうの?クラブっていうの?、あれくらいの音量です^^; ま、毎回のことで、私も子供たちもだいぶ慣れましたが、、、。というか、子供はそれで普通だと思ってるようです(^^ゞ

今回は、子供のパーティだからまだましで、結婚式や他の大人のパーティになると、夜10時ごろから始まって、朝まで、大音量の音楽や司会者の声が聞こえてきます、、、(^^ゞ 最初は、寝られなかったけど、今ではもう寝られるようになってしまいました(^^ゞ 

そういえば、最初ここに来た時は、お隣の犬や、裏のニワトリの声なんかも気になって寝られなかったなぁ。今では、全く気にならなくなってしまいました。慣れるもんですね~。

2012年3月4日日曜日

menu (メヌゥ)

前回書いた、文房具の買い物の帰り、お昼は、近くのレストランで食べました♪

どこのお店でも、お昼の時間は、「Menu(メヌゥ)」と呼ばれるランチメニューがあります^^
大体、スープやサラダなどの前菜、メインディッシュに、フレッシュジュースが付いて、5ソル(約150円)くらい^^

写真は、今回、長女の頼んだメニュー。(食べかけで、きたなくて、すみません、、、)



ほうれん草のスープに、牛肉の煮込み&マッシュポテト。
7歳になったばかりの彼女、これをほぼ完食しました、、、^^;

今回のジュースは、紫とうもろこしで作った、チチャモラーダという、こちらでは、すごーく一般的な飲み物でした。 

でも、長女は、このチチャモラーダやほとんどのフレッシュジュースを嫌がって飲まないので、私と次女でいただきました(^^ゞ) 

私は、フレッシュジュースを飲まないなんて、なんてもったいない!と思うのですが、彼女は、ひたすらお水を好んで飲みます、、。だから、どこに行くときも、ペットボトルのお水を持参^^; この時も、もちろん、持って行きました。

その長女、今ごろ旅の疲れが出たのか、昨日から風邪でダウン、、、。明日から学校が始まるというのに~。ま、最初の一週間は、まだ授業は始まらないそうだから、いいか、、、。

2012年3月2日金曜日

新学年準備

ペルーでは、3月に新学年が始まります。
それで、各家庭では、毎年、2月中旬くらいから、学校に持っていくものの準備が始まります。
学年ごとに、必要なもののリストをもらうのですが、その項目の多い事!

リストは、こんな感じ

ノート、えんぴつ、色鉛筆、絵具などは、もちろん、分かるのですが、先生が使うマジックや、あとは、トイレットペーパー、石鹸まで、学校で使うものすべて、持っていかなくてはならないんです!

ざっと項目を数えてみると、長女のリストで47項目、次女のリストで64項目ありました!!

去年は、まず何が書いてあるか分からないし、どこで買うかもわからない、、、夫もいない、、、という状況で、非常に大変でしたが、今年は、かなり余裕。 

夫の知り合いに教えてもらった、安くてしかも治安面でも安全な、この時期だけに開催される文房具市に行って、無事買い物を済ませてきました(ほっ(^u^))

新学期は、3月5日からスタートです♪


文房具市
写真だと分かりにくいかな~
ずら~っと文房具店が並んでいます^^