2013年7月23日火曜日

次女のプレゼン

5月の母の日から立て続けにあったイベント・・。

(今、改めて考えてみると、2か月弱の間に、「母の日」「父の日」「幼稚園教育の日」「農家の日」「学校教諭の日」「イジメ反対の行進」のイベントがありました(@_@;))

そして、「ようやくゆっくりできる~」と思っていた今月の初め、次女(年長)の先生より、「来週から、授業でプレゼンをしますから、準備をしてください」との通達が・・・(@_@;) (幼稚園から、プレゼンがあります!)

あ~~~、ちょっと一息つきたかった~~~

でも、そういっててもしょうがないので、取り掛かることにしました^^;

各生徒にそれぞれ違ったテーマが与えられるのですが、次女が当たったテーマは、

「自然資源:生物由来 (海岸地方、山岳地方、熱帯雨林地方別)」

な、なんか、むずかしそう・・・

改めて、自然資源の定義を調べてみると、

自然によって与えられる有用物で、なんらかの人間労働が加わることによって、生産力の一要素となりうるもの』

だそう。(年長さんの宿題だけど、すごく勉強になる・・・)

先生に聞くと、動物も自然資源なので、ペルーの地域別に生息する動物と、その動物から得られる製品や加工品をプレゼンすればよいとのこと。

なるほど、なるほど・・。

プレゼンに必要な資料は、プレゼン内容を示した模造紙と、みんなに配る「お土産資料」ということで、今回も子供たちと一緒に作りました(↓)

(なんか、去年作ったやつと似てるな・・・^^;)

すみません
写真が横向きになってしまった・・・^^;


お土産資料
ここに次女が自分で名前を記書いて完成

これらの資料を持って、プレゼンに挑んだ次女。

タイトルがむずかしかったので、とりあえず、タイトルだけ言えるように何回も練習して、あとは、彼女の自由にしゃべらせる作戦でいきました(イマイチやる気が見られなかったので^^;)。

まともに練習したのは、朝学校に行く前の10分くらいでしたが(--;)、なんとか上手く出来たそうです・・・^^

「年中さんの時は、プレゼンはむずかしかったけど、今はもう年長さんだからむずかしくない」と言っていましたよ・・・笑

ちなみに、他のお友達のお土産資料、大体は、私が作ったのと同じようなものでしたが、このお友達のはすごかった(!)  (↓)

発泡スチロールを使って、立体的になってます!







 

2 件のコメント:

  1. やっぱり社会に出るとプレゼン能力がいかに大切か、いまだに痛感するよ〜 (-。-; 年長さんから経験できるのは海外ならではよね!!素晴らしい〜(^o^)/

    返信削除
    返信
    1. こんな小さい時からやってたら、そりゃ上手になるよね~。プレゼンって経験だもんね。10年先とかにはどうなってるか、ちょっと楽しみ^^

      削除